カフェ事情
カフェで仕事や、
のんびりとしたいとき、
なかなか、
東京や横浜などは、
常に人がいっぱいで、
混雑していますので、
どうしても、
気が散って、
集中しづらかったりします。
横浜駅近辺は、
人口に対して、
カフェが足りていない、
ことでも有名らしいです。
混んでいると、
座席を求めてカフェを、
探しにウロウロ。
また少ない席を探して、
店内をウロウロ。
さすがに居座りづらい。
ところが、
札幌のカフェは、
わりかし空いています。
中心部
(札幌駅→すすきの駅)
周辺のカフェは、
それなりに人がいて、
曜日や時間帯によっては、
満席近くまで人があふれ、
混んではいますが、
全体的にカフェは、
空いているかと思います。
無料のwi-Fiや。
コンセント完備の、
カフェが多いのが特徴。
コワーキングスペース 安い
月額制の簡易仕事場。
仕事や勉強ができる、
静かな環境が自由に開放。
月謝を払えば、
いつでも好きなときに、
使っていいよ、
というシステムですね。
家の中にいると、
どうしても、
誘惑の品々に誘われて、
小説や漫画、
Youtubeなど、
楽しんでしまい、
やらなきゃいけないことが、
後回しに。
でもこの、
コワーキングスペースを、
利用すれば、
環境を変えて、
仕事や勉強に、
集中して取り組めます。
札幌の、
コワーキングスペースの、
料金が全体的に安いです。
東京や横浜では、
最低でも月1万円くらい。
おまけに、
1万円で時間に制限、
18時からは使えない、
土、日曜は使えない、
フルタイムだと,
1万5千円以上、
などなど。
ところが、
札幌ではフルタイムでも、
1万円いかなかったり。
コワーキングスペースの、
数が意外と多かったり、
します。
物価の比較
家賃相場
家賃が、
東京都内や神奈川県の、
主要都市と比べると、
札幌市内の家賃は、
全体的に低めです。
札幌だと1DKで、
だいたい6万~8万円くらい。
東京だと1DKで、
だいたい8万~11万円。
飲食費
例えば、
外食費は東京だと、
ランチの平均価格は、
1000円~1500円。
ディナーだと、
2000円以上。
札幌市だと、
ランチの平均価格は、
800円~1200円くらい。
ディナーだと、
1500円前後。
自炊でも、
札幌市は新鮮な、
海産物や農産物が、
手に入りやすいので、
価格も比較的に安いです。
その上同じ予算でも、
より質の高い食材で、
食事を楽しむことができます。
カラオケ料金
札幌では、
平日や昼間の時間帯、
1時間あたりの料金が、
500円~800円程度。
週末や夜の時間帯でも、
1時間800円~1200円程度。
東京だと、
1時間あたり、
700円~1200円程度。
週末や夜だと、
1時間1000円~1500円。
ドリンクやフード、
札幌では、
ドリンクバー、
300円~500円程度。
軽食やセットメニューも、
お手頃価格。
東京では、
ドリンクバー、
500円以上のところが、
多いです。
軽食やフードメニューも、
やや高めに設定されています。
レジャーランド
札幌市にある、
スイーツのテーマパーク、
白い恋人パークなどは、
入場料は無料ですし、
モエレ沼公園も、
入場料無料ですし、
さっぽろ羊ケ丘展望台は、
大人600円、
子供300円です。
ファンタジーキッズリゾート
新さっぽろ
・大人 平日 720円 休日 840円子供 平日 1190円 休日 1600円 |
ですし、
関東圏の、
大規模テーマパークと、
比較してみても、
入場料金などが、
かなりお得な感じです。
コメント