透き通る歌声と
豊かな表現力で
注目を集め
涙腺を刺激する
バラードの貴公子
海蔵亮太さん
どんな人なのかや
活動の色々を
見てみたいと思います。
このサイトは広告を含みます。
プロフィール
・本名:海蔵亮太 (かいぞう りょうた) ・生年月日:1990年8月8日 ・出身:愛知県名古屋市 |
カラオケ大会
2016年
KW(Karaoke World
Champion ships)
日本大会で
約5000人の中から
優勝
カナダ・バンクーバー
世界大会で優勝
2017年には
齊藤伶奈さんとの
デュエットで優勝し
2年連続の世界チャンピオンに
輝く
デビュー
歌うことが
楽しくて仕方がない
もっと
この歌声を
多くの人に届けたい
と思うようになり
歌手を志ようになる
『愛のカタチ』
・2018年発売の
デビュー曲
発売当初は
大きなプロモーションが
なかったにもかかわらず
口コミで火が付き
有線 J-POP 問い合わせ
ランキング1位を獲得
気づけば
カラオケランキング
上位にランクイン
・2019年
第61回日本レコード大賞
新人賞に選ばれる。
まさかこんなに
多くの人に
歌ってもらえるとは
と
おっしゃっておりました。
楽曲配信
・2023年
デビュー5周年記念で
1年に渡り
毎週楽曲配信する
Anniversary
Every Week
Project
週刊海蔵が始動
63週でギネス世界記録達成
素顔
MCで話が止まらない
バラエティーや
ライブなどで
話せば話すほど
どんどん脱線して
収拾がつかなくなるのが
定番だそうです。
次の曲いきます
と言いながら
そこからさらに
何分も
おしゃべりが止まらない
曲より
おしゃべりの方が
長かった
なんて
こともあるんでしょうね
方向オンチ
地方のライブ
会場近くの
コンビニに
行ったはいいが
戻ってこない
迷子になる
スタッフに電話を入れ
迎えに来てもらった
そうです。
良かったですね
今度からは
道すがら
パンくずを撒いて
目印にぜひどうぞ
好きなこと
歌うこと
とにかく
歌っている時間が
一番自分らしく
ステージに立つだけで
テンションが上がり
ファンに
歌を届けられる
時間が幸せ
料理
カレー作りが
大のお気に入り
ツアー中でも
スパイスを持ち歩くほど
こだわり派
本気で
カレー屋をやろうかな
と言っているそうです。
カラオケ
プロになってからも
カラオケは
大好き
盛り上がりすぎて
声が枯れることも
しばしばだとか
ちなみに
自分の曲は
はずかしくて
歌えないそうです。
好きな楽曲
槇原敬之さんは
好きなアーティストで
『四つ葉の
クローバー』が
特に好き
あとは
『未来のトビラ』
『素敵な人よ』
海蔵亮太さんの歌
特に思い入れがあり
とても
好きな曲だそうです。
これからも楽しませて
頂きたいですね。
ありがとうございました。
コメント